東埋立(浅野埋立)



米軍の航空写真(左:R239_NO3-45、右:M122-78)



左:米軍の航空写真M122-79(国土地理院)


小倉駅の直ぐ北側に高射砲陣地が写っているが、これが浅野埋立・東埋立の高射砲陣地かと思われる。
この高射砲陣地のすぐ南東側に円形窪地があるが、探照灯か電波標定機のものかもしれない。
現在は市街地と化しており、跡形も無い

また「下関重砲兵連隊史」によると、昭和12年頃に照空灯と聴音機が配置されていた。



日付 高射戦記、砲兵沿革史、復員省資料等による記事
昭和12年 下関重砲兵連隊 照空灯1、聴音機1(小倉浅野陣地)
昭和19年6月 高射砲第132連隊 高射砲第8中隊 8cm高射砲(浅野埋立)
昭和19年11月 高射砲第132連隊 高射砲第2中隊(東埋立)
タ号形式不明1基、照空分隊
昭和20年6月 高射砲第132連隊 高射砲第2中隊 8cm高射砲6門(東埋立)
タ号2型1基 能(東埋立、高射砲隊電測小隊配置状況表より)
昭和20年8月 高射砲第132連隊 高射砲第2中隊 8cm高射砲(東埋立)
タ号2型1基 能(東埋立、電波標定機配置表より)