大蔵、猪倉



左:勝田公園を南から、右:公園内にある砲側弾薬庫跡



左:砲側弾薬庫その1、右:その2



左:公園の北から、右:北端にあるグラウンド



左:公園の東側斜面、右:公園の西下の平坦地



左:公園の南端にある謎の小高地、右:中尾配水池



左:浄水場の北東下の平坦地、右:同左付近の水槽



左:米軍の航空写真(R239_No2-12)



米軍の航空写真(左:R239_NO3-29、右:R239_No3-27)



左:米軍の航空写真(R239_No2-12)

九州ゴルフクラブの北西側、大蔵小学校からは南西西方向にある勝田公園の場所に高射砲陣地が写っている。また公園の西下付近に兵舎等の陣地の付属施設が写っている。
現在は公園として整備され殆ど何も残っていないものの、位置からすると南端の砲座の砲側弾薬庫が2つほど頭を覗かせている。砲側弾薬庫の天井部が地表となっていることから、土を掘れば砲座の基礎や砲側弾薬庫が埋まっているものと思われる。
公園の北にはグラウンドがある。少し小さいものの、北にある予備陣地ではないかと思われる。また公園の南端には照空灯でも配置されていたような小高地があるものの、窪地などの施設跡らしいものは見当たらなかった。

南側の予備陣地と猪倉の照空陣地の場所は不明である。かなり南の尾根まで探索したものの、これといったものは見当たらなかった。地形からして中尾配水池の北東下にある平坦地付近が南の予備陣地かと思われるものの、明確な遺構は無い。コンクリート製水槽があるものの、戦後のものかもしれない。照空陣地は配水池の建設の際に潰されてしまった可能性もある。




日付 高射戦記、砲兵沿革史、復員省資料等による記事
昭和17年4月 防空第22連隊 集成高射砲中隊(2個小隊)
昭和19年6月 高射砲第132連隊 高射砲第5中隊 8cm高射砲
昭和19年11月 高射砲第132連隊 高射砲第7中隊(大蔵)
高射砲第132連隊 予備陣地(大蔵北)
高射砲第132連隊 予備陣地(猪倉)
高射砲第132連隊 照空第18中隊 照空分隊(猪倉)
昭和20年6月 高射砲第132連隊 高射砲第7中隊 8cm高射砲6門
昭和20年8月 高射砲第132連隊 高射砲第6中隊 8cm高射砲
高射砲第132連隊 照空第18中隊 照空分隊(猪倉)